2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ホストの売掛金問題

ホストに狂って、若い女性が風俗に流されたり、売春をさせられたりすることが問題になっている。新宿歌舞伎町で売春の客待ちをする人達を立ちんぼというらしい。昔は、風俗で雇ってもらえないような人が多かったようだが、今は普通に若い女性がいるようだ。 …

良い人戦略

中田敦彦のyou tube大学で良い人戦略について解説してくれていた。SNS時代に突入し、自分の裏の顔まで世の中に晒される時代になった。そのため、仕事が圧倒的にできる人でも、信頼を失い、長期的な付き合いをさせてもらえないことが多くなっているという。 …

社会的弱者に対して

社会的弱者とは、社会的に不利に置かれている状況にいる人達を指す。例えば、年齢、人種、所得、ジェンダーなどがあげられる。 特に、所得の部分で、自分は社会的弱者だと感じてしまう人が多いのではないだろうか。ニートであった場合、所得が低く、社会貢献…

株式投資の戦略

井村俊哉さんは元々芸人をしていたが、大学時代に始めた株式投資がいつのまにか本業になっているという。今では、資産が10億円を超えているにも関わらず、勉強を欠かさず行っているという。奥さんや子供がいるが、家事育児はほとんどせずに、株式投資に多く…

海外に住むと税金が安くすむのか

日本は少子高齢化が深刻で労働者人口が減ることで、今後も所得税や住民税が増税されることは間違いない。その中でも高齢者を支えるための社会保険料の増加は、確実に起こり、若者世代を苦しめることになる。 そこで、日本を今すぐ脱出したほうがいいという論…

フレックスタイム制

職場でフレックスタイム制を導入する動きが出てきた。基本の出勤時間を30分〜1時間ずらすことができ、その分退勤時間を遅くする流れらしい。子育て世代はありがたいと感じているかと思う。しかし、今の職場は打ち合わせを朝一に行っていてそれができなくなる…

ドラハラについて

夢を強制的に言わせる、ドラハラという言葉があるそうだ。小学生のうちから夢をかかせたり、みんなの前で発表したりする機会が多くなってきたようだ。 国はキャリア教育の一環として、子供達に夢を持たせて、進路を意識させた上で教育を受けさせたいようだ。…

今は家を買わない方がいい

結婚して、夢のマイホームを買いたいというイメージを持っている人が多いように思う。私自身も、いつかは家を買うのだろうとなんとなく考えていた。しかし、お金について学び、考えれば考えるほど、借金をして家を買い、多くの利息を支払うために働き続ける…

部下が育たないのは上司のせい

最近の若者は根性がないといった若者への批判は多い。確かに昔と比べて、地域の方や周りの大人達と接する機会は減少して、最低限のマナーやコミュニケーションが身についていない若者は目につく。 入社して3年以内の離職率について考えてみる。大卒が3割、高…

キーエンスが伸び続ける理由

キーエンスは社員の平均年収が2200万円、営業利益率55%と、日本企業で圧倒的な結果を出し続けている。B to B の会社であまり一般の人には馴染みのない会社であるが、その会社の質は本物であろう。 まず、営業マンの仕事の徹底ぶりがある。営業前にしっかりと…

家電量販店で家電を安く買うコツ

家電量販店に行くと、この値段で果たして買って良いものなのか悩むときがある。自分の中で明確な基準とお得なルールを知っていれば、自信を持って家電を購入することができる。そこで、家電を安く買うコツを紹介する。 ① 展示品を買う 展示品は言うまでもな…

子供への教育

子供には、一貫した教育が必要だと感じる。大人になってから、マナーがなっていなかったり、自立できなかったりするのは、それまでの教育によるところが大きい。そのため、教育の中で大切な考え方をあげる。 ① すぐに答えを教えない 子供は何でも大人に聞い…

ライフプランを若くして考えること

自分が将来、どんな仕事をして、どんな人生を歩みたいのかを考えることはとても大切だ。学生は、就職活動の時期になって焦って自分に適性のない会社を選択して、辞めてしまうケースが多い。だからこそ、若いうちから自分のライフプランについて考えることは…

正義について

人の数だけ正義がある。だから戦争は無くならないのだろう。ロシアとウクライナ。イスラエルとパレスチナ。お互いの主張はあるが、客観的に見て、どちらが一方的に悪いとは言えないだろう。歴史や民族、これまでの関係など、様々なことが複合的に絡み合って…

日本の没落

日本は衰退してきていると言われている。円安が進行し、GDPも今や世界第三位になり、日本より人口の少ないドイツに抜かれそうなところまできている。失われた30年と言われることが多く、かつての栄光は消えつつある状態だ。 しかし、過去の歴史を知ることで…

死への準備

死というものは、必ず訪れるものであり、それを受け入れることが難しく、人生に絶望するような人もいる。ただ、間違いなく人は死ぬ。それは、明確な事実であり、それは早いか遅いかの話である。 人はいつかは死ぬものだ。そう思って生きる方が人生楽なのでは…

奨学金を借りた方がいいのか

奨学金は、とても良い制度である。家庭が経済的に厳しい場合に、学生が大学や専門学校へ行くことを助けることができる。 お金がないという理由で、進学を諦め、夢を捨てる人はごまんといる。その中でも、奨学金で借りたお金をもとに、大学や専門学校に通うこ…

首相の給料

日本の首相の給料が上がることについて、周りから批判が集まっている。官僚の給料を上げることに伴って、首相の給料も合わせて上げるようだ。官僚のような国家公務員は、民間の会社の平均給与を参考に給与水準を決定している。今回、民間会社の平均給与の上…

挨拶の大切さ

職場で挨拶をしても返さない人がいる。それは、その人との関係性ができていないこともあるが、挨拶をし続けても改善されないのは残念だ。最低でも、挨拶はされたら返すのが最低限のマナーだ。 その人達は、おそらく目上の人や仲の良い人達には、きっと挨拶を…

ブランドの価値

ロゴがついているだけで、ブランドと認識されてその商品の価値は高まる。ブランドに一切興味のない、価値を感じない人にとっては、なぜこんなに高いのか理解できない人もいる。 シャネルやルイヴィトンなど、ブランドというだけで大きな価値がついている。も…

ブランドの価値

ロゴがついているだけで、ブランドと認識されてその商品の価値は高まる。ブランドに一切興味のない、価値を感じない人にとっては、なぜこんなに高いのか理解できない人もいる。 シャネルやルイヴィトンなど、ブランドというだけで大きな価値がついている。も…

完璧主義者の問題点

完璧主義な人は真面目で、一生懸命に仕事をする。だから、だらしのない人や仕事のできない人に対して厳しい対応をとってしまうことがある。自分の感覚では、やれるのが当たり前なのに、なぜあの人はできないのかと考えてしまう。 この現象はおそらく、2人の…

海外への視点

私は海外へ行ったことがない。そのため、海外から見た日本というのは、どのように映っているのかは、人から聞いてみてなんとなくイメージできる程度である。海外旅行に行くことによって、新たな見聞を広めることができるのはよくわかっているが、そのハード…

インボイス制度の導入によって変わること

先月の10月1日よりインボイス制度が導入された。これまで、免税事業者は消費税を支払わなくて良かったものが、登録した事業者は消費税を納めなければならなくなった。過去の免税事業者は、収入が1000万円を超えない事業者のことであり、該当する個人事業主は…

60歳以上で働くこと

2025年4月より、65歳までの雇用確保が義務付けられることとなっている。よく、定年延長と誤解されるのであるが、企業側が労働者が65歳まで働きたい意思を持った人について雇用し続けなければならない制度だ。年金の支給が原則65歳からとなっている現代におい…

Chat-gptの問題点

AIが進化して、chat-gptという便利なソフトが世の中に出回り出している。AIを用いて過去のデータの蓄積により、文章でした質問に的確に答えてくれる。今までは、Google検索のように、自分の調べたいものに関するキーワードで推測する能力が求められたが、こ…

アイリスオーヤマ創業者の考え

アイリスオーヤマの商品開発の際に掲げているスローガンがある。シンプル、リーズナブル、グッドだ。私は宮城県に住んでいることもあり、アイリス製品には日頃からお世話になっている。お手頃価格で、シンプルなイメージは確かにある。企業理念に沿った形で…

アイリスオーヤマ創業者の考え

アイリスオーヤマの商品開発の際に掲げているスローガンがある。シンプル、リーズナブル、グッドだ。私は宮城県に住んでいることもあり、アイリス製品には日頃からお世話になっている。お手頃価格で、シンプルなイメージは確かにある。企業理念に沿った形で…

EV化への対応

先日、トヨタ自動車の利益が上方修正され、大きく儲かったことがニュースになった。海外の製造拠点の停滞が解消され、半導体の供給も追いついてきたことが影響しているそうだ。そして何よりも、円安が進んでいることが大きい。昨日は、1ドル150円を超えるよ…

アイリスのスポンサーとしての考え方

アイリスオーヤマは今や宮城だけでなく、東北地方を代表する企業にまで成長した。企業として、社員の創造性を重視して、社員に毎日日報をつけさせることを義務付け、社員同士の考えを共有できるようなシステムを構築している。また、評価制度についても360°…