2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の輪を広げること

自分の輪を広げることは大切なことだ。知識を増やしたり、できることを増やしたり、人間関係を深めたりなど様々だ。しかし、それ以上に大切なことは、自分の輪の境界線を知ることであり、その境界線の輪の中で勝負することだ。 投資の神様と言われるウォーレ…

フルマラソンを走る意義

昨日フルマラソンにチャレンジした。5年ぶりにフルマラソンに参加してみたが、精神的にも、肉体的にもつらい1日になった。走っている最中に、頑張れとか、来てくれてありがとうとかいう言葉をかけられて、それが励みになり、なんとか完走することができた。 …

大卒の価値

30代の友人が多いが、大卒でありながら非正規雇用を続けている友人もいる。非正規雇用でも、社会保険に入れてもらえたりする場合や、ボーナスが支給されたりする会社もあり、一概に損とは言い難い。しかし、一般的に非正規で雇用されているということは、い…

物価高対策

電気代が昨年度と比較して、30%も上がっているという。4月以降もさらに上がると言われており、生活が厳しくなることが予想される。 電気代が上がることで、その他のものやサービスの値段も上がっていくことが予想される。新日銀総裁は長期的に見れば、物価は…

貧困の連鎖

なぜ貧困は連鎖してしまうのか。私の父親は、転職を繰り返していた。何度も起業しては失敗して親の財産で精算していた。そして、退職する年代になり、今では引退している。そんな父親に振り回された少年時代は、贅沢が一切できなかった。ありがたいことに食…

マラソンでいいタイムを出すために

ips細胞の研究者として知られる山中伸弥教授はマラソンが趣味だという。若い時と、タイムを比較すると今の方がタイムが良いという。マラソンは若い人ほど良いタイムがでるように思われるが、山中さんの場合は少し違うらしい。 マラソンは、同じペースで進み…

本を読み切る達成感

本を読み切ったときに、なんとも言えない達成感を覚える。これは、漫画や映画では得られない感覚だ。本を読むことは、エネルギーが必要であり、集中力があることが前提となる。そのため、落ち着きがなかったり、継続力がない人は本を読み切ることができない…

なぜ犯罪を犯してしまうのか

最近、強盗事件があいついでいる。彼らは、お金欲しさに会社や人のものを盗もうとする。彼らにも、事情があるのだろう。本当にお金に困っている人、家族のために犯罪を犯す人、周りに流されてやってしまう人、様々だ。 彼らに対して思うのは、強盗が成功する…

中身のない話

中身のない話にはあまり関心が持てない。何か自分のためになるとか、周りの人のためになるとか、そういう話には興味を持つことができる。おそらく根が真面目だから、仕事の話とかを中心に話したくなるのだろう。 お笑い番組は好きだ。ただ他の人よりは飽きが…

投資におけるリターン

何に投資をすれば良いのかは投資家にとってとても重要なことであるが、とても難しい。IT関連株が伸びるだろうと思っていても、意外にも伸び悩むことがあるそうだ。 アメリカでタバコ関連株とIT大手IBMの長期投資のパフォーマンスを比較したところ、なんとタ…

投資の大原則

・まず貯蓄を貯めよう ・シンプルな投資法 ・一に分散、ニに分散、三に分散 ・大きな失敗を避けよう ・私達が勧めるkissポートフォリオ ・暴落期でも当てはまる大原則 9つの基本ルール ① お金は若いうちから定期的に貯めよう ② 会社と国に資産形成を手伝って…

組織で大切なこと

組織の中で大切なことは、価値観を共有することである。会社には企業理念や目標があり、それらの課題をクリアしたり、目指したりするものが基本的な考え方ではないだろうか。もちろん、個人によって働く目的は異なる。お金のため。社会貢献のため。自分の欲…

ルールを変えること

会社のルールを変えたいと思うことは多い。しかし、なかなかそのルールを変えるために動く人は少ない。そのルールを一生懸命に守ってきた人たちがいる中で、新しいルールに抵抗を持たれる可能性がある。 ルールを変えようとすると、とても大きな時間と労力を…

フルマラソンへの挑戦

フルマラソンに挑戦することになった。友人から一緒に出てくれないかとお願いされ、高い参加料を払って登録をしたのだが、友人がコロナになって体調が戻らないのと、練習が十分にできないことから、リタイアするという話を受けた。仕方ないことなので、自分…

ハッピーバレンタイン

『ハッピーバレンタイン』と言われて、チョコレートをもらった。今は、バレンタインデーにそのような言葉を添えてお世話になっている人にチョコレートを渡すのが、定番なのだろうか。とにかくチョコレートが好きかどうかに関わらず、人からものをもらうのは…

三千円の使い方

3000円の使い方で人生が決まるという言葉が胸に刺さる、そんな家族の物語だ。お金とどう向き合うことで幸せになることができるのか、それを考えさせてくれる話だった。いい歳をして、親戚の残した家に住まわせてもらい、短期のアルバイトで生計を立てている…

自己開示

自己開示が苦手な人は多くいる。私もその中の1人である。昔から人の話を聞くことの方が多かったため、自分がグループの中心でいることにプレッシャーを感じるタイプであった。ただその中でも、このグループなら自分を曝け出しても問題はないと判断した場合に…

自分の魅力のアピール

自分の良さはなかなか伝えることは難しい。なぜならば、日本人は謙虚であるべきという感性を持っている人が多く、自分の能力をアピールすることが苦手な人が多いからである。苦手であるだけでなく、自分なんて・・・と、自信を持たない人が多い。これでは、…

シュガーマンのマーケティング30の法則

① 一貫性の法則 ② 適切なアピールポイント ③ 顧客の特徴 ④ 欠点の告知 ⑤ 抵抗感の克服 ⑥ 巻き込みとオーナーシップ ⑦ 誠実さ ⑧ 物語(ストーリー) ⑨ 権威 ⑩ お買い得感 11 感覚 12 理屈による正当化 13 強欲 14 信頼性、信憑性 15 満足の確約 16 リンキング 1…

雪のニュース

東京で雪が積もったというニュースが気になる。正直、青森に住んでいた経験のある自分にとっては何をそんなに騒いでいるのかと鼻で笑ってしまう感覚になる。しかし、普段雪の降らない地域に住んでいる人達からすれば、雪の降る状態は異常であり、普通ではな…

終身雇用の崩壊について

終身雇用が崩壊してきている。トヨタの社長さん(現会長さん)も終身雇用は維持できないと言っている。世界的に見ると、終身雇用は一般的ではない。今までの日本は、経済成長していたから全く問題なかったが、今は経済が停滞していて会社が終身雇用する余裕が…

72の法則

最低限のマネーリテラシーは豊かな生活を続けていく上で大切になる。そのマネーリテラシーの根幹となるのが、貯蓄である。お金が貯められないと投資することさえできない。一番まずいのは、カードローンなどを利用して、払う必要のない利息を払うはめになる…

思いやる力

セールスには相手を思いやる力が大切だ。お客様のこと、心情をいかに考えられるかが大切だ。いくら良い商品、値段、サービスがあっても、顧客への思いがなければものは売れない。 住宅販売店において、よくある話がある。良い家、良い値段、良い接客があるに…

市場と製品

物を売るためには、市場をよく理解しなければならない。良い製品でも、適した市場でなければその価値は高まらない。まずは、市場がどのようになっているのかを把握して、求められていることを知ることが大切だ。 例えば、時計機能のついた電卓は売れるだろう…

期待感

お客様に期待感を持たせることにより、お客様の購買意欲は上がる。例えば、その商品を買うことによって、健康になる、頭が良くなる、ゴルフのスコアがよくなるなど、努力ではなくものを得るだけで今の状況より状況が改善する効果があると感じると購入に進ん…

親近感

親近感があると商品はよく売れる。営業の仕事をしている人は用事がなくても、お客様の元へ足を運び、そこで顔を合わせてたわいもない話をよくするという。 それだけでお客様さんは、親近感を抱き、それが信頼感につながっていく。信頼はすぐに築くことは難し…

単純明快

単純明快であるほどものは売れるらしい。商品広告をつくるときに、2種類のパターンを作る。広告Aは、7種類の商品を扱う。広告Bは一つの商品に絞りる。ともにデザインは同じにしたときにどちらの広告がより効果的なのかを調べる。ある地区において、ある家に…

なりたい自分になる方法

なりたい自分になる方法は、なりたい自分をはっきりとイメージし、日々意識し続けて、行動するしかない。日々意識し続けることは難しい。なぜならば、仕事や学校、プライベートなど、日常はやならければならないことに追われており、意識をしながら生活をす…

リンキングの効果

商品を売る時にリンキングはとても有効である。リンキングとは、商品の価値と顧客の悩みを結びつけることである。例えば、サングラスを販売しようと思った時に、バイアグラが流行していたとする。バイアグラの副作用として、光を眩しく感じるという現象が起…

人事希望

人事希望を求められる時期になってきた。一任するというやり方もあるが、それはとてももったいない。働くことは、1日の中で大きな時間を占める。そこで自分の全くやりたくないことを強いられることは避けたい。 もちろん管理職から評価されてチャレンジさせ…