円安はどこまで続くのか

円安が止まらない。現在1ドル158.2円に推移していて歴史的な円安となっている。昨日の日銀上田総裁は「今のところ基調的物価に大きな影響を与えていない」と発言し、円安を強く牽制していないと判断され、より円安は進んだと見られる。 円安にはメリッ…

幸福度ランキングから感じ取れること

世界一幸福な国と言われていたブータン。2019年度の幸福度ランキングでは、156カ国中95位となった。最新の2021年度の幸福度ランキングでは、ランキング圏外であった。ちなみに、我が国日本は56位であり、G7(先進7カ国)の中で最下位となっ…

固定費の削減の重要性

私には4つ上の兄がいる。もう40歳を過ぎているにも関わらず、お金に困っている。経済的な理由により大学を中退し、飲食店で働いてきた。愛想が良く、接客も上手でお客さんや同僚からの印象は良い。ただ、その飲食店がブラック企業すぎて、心身の不調を訴…

学習性無力感を知る

セリグマンの実験というものがある。A、Bの犬がいる。それぞれ別の部屋に犬を入れて、電流を流す。Aの犬の部屋にはレバーがあり、それを押すと電流は止まる。一方、Bの部屋にもレバーがあるが、それを押しても電流は止まらず流れ続ける。どちらの犬も電流を…

お金を貯める考え方②

お金を貯めるためには、どうやって貯めるかという手法だけではなく、お金を貯めるための考え方がより重要だ。 ① 長く使うならお得にならないか 1万円のバッグと10万円のバッグでは、1万円のバッグの方が、安いと考える人がほとんどだ。しかし、1万円の…

お金を貯める考え方

お金を貯めるためには、いかにしてお金を節約するかが重要になる。たくさんお金を稼いだとしても、財布に穴があいていれば、貯まるはずのお金もたまらない。ここでお金を貯めるための考え方を紹介する。 ① 買う余裕があるかどうかで判断する 商品を買えるこ…

学資保険に入るべきか

学資保険は、子供が大きくなり、大学進学などでかかるまとまった学費の支出に備える保険である。17年積立てを行った場合、約104%お金が増えるという。年率換算すると、年0.46%の利回りになる。元本は保証されているというがいくつか問題点もある。…

シニアの働き方を考える

2024年度より、在職老齢年金の支給停止調整額が50万円に引き上げられる。もともとは基準が48万円だったので、働く高齢者としては少しうれしい気持ちだろう。この制度は、働く高齢者が、給与と年金を合わせて50万円を超えると、支給される年金が減…

親の言う通りに生きる人生

親の影響というものは大きい。親が医者や弁護士だと、自分自身が学生時代にたくさん勉強して、今の地位についたことで、子供にも勉強を強制することが多い。確かに、勉強ができれば、人生の選択肢が増えて、豊かな人生を送りやすい。しかし、勉強漬けになる…

コロナ禍をどう捉えるか

コロナのせいで・・・。コロナウイルスの蔓延により人々の生活は大きく変わった。コロナウイルスは落ち着きをみせ、インフルエンザを同じ5類に移されたことで、人々の生活は元通りに戻ったといえる。コロナ禍で失われたものは数多くある。しかし、逆に、新…

職場の人間関係に満足している人

ISSP(国際社会調査プログラム)の2015年調査によれば、日本は「職場の同僚の関係は良い」と考えている人の割合が世界最低だった。(37カ国中37位)また、「仕事を辞めたい」と思った理由ランキングでは、「職場の人間関係が良くない」が第2位にラ…

不安をコントロールする人

不安は生きていく中で必ずといっていいほど生まれる。この不安といかに向き合っていけるかどうかが、いいパフォーマンスにつながっていく。不安という感情をうまく活かせるような生活を送りたい。 不安をコントロールできる人は以下の点を理解できている。 ①…

「何に投資をすれば良いのか?」に対する答え

投資はしたいけど、良くわからないし、怖い。そんな人は、何に投資をすればいいですか?と聞いてくる。この答えは人によるとしか言えない。人によって、資産や価値観、家族構成は大きく異なり、万人に刺さる答えなどない。投資の目的は人によって違ってくる…

残クレで車購入の是非

残クレとは残価設定クレジットのことをいう。残クレは、購入する車の数年後の下取り価格をあらかじめ設定し、車体価格からその下取り価格を引いた金額でローンを組む、ディーラーローンの一種だ。 残クレ後は次の3つの選択肢から選ぶことになる。 ① 車を返…

教員の残業代を10%へ

教員は教職員給与特別措置法(給特法)という法律に基づいて、残業代が出ない代わりに、月給に4%の調整給が支給されている。これが、今後10%に増える可能性が出てきた。 教員は生徒指導や部活動、教材研究などにより、残業をするのが当たり前の働き方となっ…

教員不足問題による奨学金肩代わり返済について

千葉県教育委員会と千葉市教育委員会は、2024年度新規採用した教員を対象に、奨学金を肩代わり返済を行うと発表した。対象は、小中学校の教員と特別支援学校の教員に限る。日本学生支援機構から300万円まで借りた金額の範囲内で自治体が負担する形と…

クラス分けのやり直し

滋賀県の中学校3年生のクラス分けを一度発表したにも関わらず、学校側にミスがあったとしてやり直しがなされるというニュースがあった。学校側は生徒から人間関係等の相談を聞いた上で、クラス分けを行う。そういった生徒への配慮がおろそかになり、生徒の…

不動産投資の闇

不動産は株よりも、値下がりしにくい金融資産であり、有効な投資手法とされている。しかし、株式投資同様にリスクを抱えてるということを十分に理解した上で投資した方が良い。 不動産投資は、多くはローンを組んでアパートやマンション、戸建てを購入し、毎…

王貞治さんの起源

王貞治さんは通算本塁打868本という記録を打ち立て、世界的にも有名な人物だ。もともとは中国国籍で、荒川さんという当時のプロ野球選手との出会いが大きかったという。王さんは草野球をしているときに、左で投げているのに右でバッティングをしていた。 …

今年1年を充実したものにするために

新年度は始まって1週間経つ。昨年度よりも充実した1年にしたいとは思っているものの、また仕事に追われる1年になりそうで心配だ。年齢が上がり、先輩はいなくなったことで業務の負担は間違いなく増えた。周りを引っ張り、育てる立場になった。私の仕事の…

便利になった世の中に思うこと

昨今、急速に科学が発達したことにより、生活はより便利になっている。財布を忘れたとしても、スマホ一つで一日ほぼ何も問題なく生活することができる。AIが発達して、無人のコンビニもでき始めている。店内にカメラとセンサーをつけることにより、スマホを…

嫌われる覚悟

人から嫌われたいという人はいないだろう。しかし、仕事をしていく上で、どうしても厳しく言わなければならないことはある。伝え方によっては相手を傷つけたりしてしまうこともある。余裕のないときだと、余計に言い方がきつくなり、後になって後悔すること…

チャーリー・マンガーさんの言葉

伝説の投資家ウォーレン・バフェットさんが経営するバークシャー・ハサウェイの副会長を務めている投資家だ。彼が、株主総会で語った発言が印象的であった。それらは人生についての内容だった。 収入より支出を減らし、賢く投資し、有害な人や活動を避け、生…

静岡県知事の突然の辞任

静岡県の川勝知事が突然の辞任を発表した。不適切な発言があったことを謝罪したが、発言自体を撤回するということはなかった。中身は、「県庁の仕事は酪農や野菜を作ったりする人たちと違って、頭脳を使い、知能の高い人達が集まっている」というようなもの…

仕事に情熱をもった上司

先日、仕事に情熱を注いでいた上司が転勤してしまった。年齢は10以上離れている女性だが、価値観が合い、とても尊敬できる上司であった。思ったことは、周りの職員のために、嫌われるのを承知で、どんどん発言していたのがかっこよかった。 家庭を持ち、子…

返済期限

私には、お金を貸している家族がいる。父親には70万、兄には5万、弟には50万、計100万円を超える金額にのぼる。父親に貸した70万円のうち、50万円はもう返ってこないと諦めている。ただ、残り20万円に関しては、最近追加で貸したものなので、…

サイドFIREという考え方

FIREという言葉が徐々に、世間に浸透してきたように感じる。FIREとは、働いても働かなくてもいい状態、つまり経済的自立を達成した状態をいう。生活費が資産所得に収まった状態だ。 金融資産が1億円あれば、年利4%で運用すれば400万円の収入が手に入る…

専門学校への選択肢

先日、様々な学科、コースのある専門学校の先生と話をする機会があった。もともとは、簿記や情報などのビジネス系の学校であったが、今では幅広いコースが選択できる。今の多種多様な世の中には必要不可欠なものであることは間違いない。 専門学校では、企業…

円安の進行

円安の進行が止まらない。現在、1ドル151円を超えている状況だ。日銀がマイナス金利を解除し、日本中の金融機関の金利が上昇傾向となり、円高に進むと思われた。しかし、日銀の発表で逆に円安に進んでしまったように感じる。 アメリカは物価高騰を抑える…

株を持っている人はずるいのか

ここ最近の株高は、大きなニュースにもなっている。ただ、株高だから国民の生活は豊かになるとは限らない。なぜならば、株を持っていない人と株を持っている人に分かれるからだ。最近は新NISA制度もできたことにより、日本人でも株を始める人が増えてきた。 …