2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

お酒が進む理由

私は、家で1人をお酒を飲んであまり美味しいとは思えない。ただなんとなく酔いたい気分になって、お酒を購入するが、途中で身体が受けつけなくなる。よくアルコール中毒になる人の話を聞くが、今の所その心配はなさそうだ。 お酒は誰かと飲むから楽しいのだ…

継続力を高める方法

習慣という力は強力だ。私は36歳になり、習慣の大きさは日々感じている。私の普段お世話になっている先輩も、少しの才能も最後は努力には勝てないと言っていた。人生の中でやはり才能だけでずっとやっていくことは難しいのだろう。そこで習慣力を高める方法…

料理人への道

先日、調理専門学校の先生と話す機会があった。飲食の業界はきついというイメージがあるが、実際に専門学校を卒業した後の就職先の労働条件は改善されているようだ。人手不足が日本の社会問題となっており、これでは人が集まらないと思って条件が良くなって…

やらないことリスト

生産性をあげるためには、いかにやらないことを作るかが大切である。人の時間は24時間しかなく、平等に与えられている。それで、生産性を他の人よりも高めたいと思えば、能力以外のところで、やらないことを実行する勇気が求められる。足し算だけでは、仕事…

時間が足りない

先日、実家に帰省し、そこで父親が放った言葉に驚いた。時間が足りない。今、65歳をすぎているが、エネルギーに満ち溢れていて、行動範囲が広い。特に、執筆活動に力を入れていて、日本の歴史を自分なりの視点で解釈し、本を自費出版して、知り合いに配って…

水道料金が止まるまで

先日、中学時代の友人から連絡があり、お金を貸してくれないかと頼まれた。数ヶ月前に5万円貸していて、それから音沙汰なく、心配していた。追加でお金を貸すには理由を聞かなければならないと思い、状況を説明してもらった。 数年前まで、その友人はバーテ…

運の方程式

運について研究がなされている。その研究の中で示された論文をまとめると以下のような運の方程式が出来上がるという。 運の方程式=(行動×多様+察知)×回復 これを見て納得できる部分がある。運というものは、自分である程度引き寄せることができる。例えば…

わかりやすい説明をする人の特徴

わかりやすい説明ができることはビジネスの場だけでなく、日常生活でも大きく役立つ。生きていく上で身につけたいスキルの一つだ。勉強ができるからわかりやすい説明ができるとは限らない。大学教授がいい例だ。かなりレベルに高い研究をしているにも関わら…

年金の財源

日本の年金制度が破綻してしまうのではないかというように考えてしまうのはわからなくもない。日本は急速に少子高齢化が進み、多くの高齢者を現役世帯が支えなければならないという現実が今にも迫っているからだ。 そのため、もらえるかわからない年金の保険…

カイジから学べること

最近、カイジというアニメにハマっている。カイジは20代でコンビニでアルバイトをしていて、周りの店員とうまくコミュニケーションがとれず、ぐうたらな日々を送っていた。日頃のストレスから高級車のエンブレムを盗んだり、タイヤを傷つけたりしていた。 友…

最悪の状況を乗り切る方法

ユダヤ人の成功の土台とされるタルムードの小話にあるラバイの最悪で最良の災難という話がある。あるラバイという男性は、牛と犬を連れて旅をしていた。疲れたので、あるエリアで宿をとっていた。夜に聖書を読むために、ランプの灯りで聖書を読んでいたのだ…

労働条件

世の中には、過酷な労働条件で働いている人達がいる。飲食やサービスの仕事は土日祝日に働くのは当たり前だし、土曜日も出勤する週休1日制の会社もある。さらに、サービス残業が当たり前で、1日の半分以上の時間、会社にいるといった状態が日常である人はた…

人を育てる難しさ

人材不足と言われる世の中でも、日本の新卒一括採用の形はあまり変わらないように感じる。中途採用よりも、新卒で採用して会社で人材を育てていくことが大切と考える会社が多いのではないだろうか。 会社にとって人材は会社の資産であると考えるところが多い…

ついていきたいリーダーと関わりたくないリーダー

リーダーの資質というものは重要であり、そのリーダーによって組織のチームワークや生産性に大きな影響を与える。ついていきたいリーダーはどういった人なのか。いくつか紹介する。 ① 部下に投資するリーダー 部下の成長は組織の成長につながる。そのため、…

EV化の是非

EVは世界的に普及しており、特にヨーロッパ諸国では2035年までに、ガソリン車を廃止するという考えを表明している。実際にテスラモータースの電気自動車の売れ行きは良い。中国のBYDはテスラの生産台数を抜こうとしている。 日本でも、ホンダが電気自動車の…

ラーメンの適正価格

円安がますます進み、物価上昇に歯止めが効かなくなってきた。生活必需品に関しては支出を抑えることは難しいが、外食などの娯楽産業は大きなダメージを負っている。あるラーメン店の店主はラーメン一杯1000円になると、お客さんはラーメン屋に足を向けなく…

教える資格

ある予備校の漢文の先生は、東大を目指す生徒に対して手を焼いたことがあるという。自身は、東大出身ではなく、生徒から東大を目指す自分たちに、東大出身ではない先生が教える資格がないのではないかと言われたそうだ。 それに対してこう答えたそうだ。確か…

ダムマネーを観て

ダムマネーという映画を観た。コロナ禍に起こったアメリカのゲーム小売会社である「ゲームストップ株」がテーマとなった作品だ。ゲームストップ株は当時、一時期の盛り上がりが冷め、業績も株価も低迷していた。そこに目をつけた富裕層の投資家は、ゲームス…

愚痴が言える存在

職場で愚痴を言うと、周りに悪い影響を与えると思い、気をつけるようにしている。今の職場が慣れてきて、経験値も上がり、周りを指導したり、引っ張っていく場面もでてきた。後輩に対して職場の悪口を言った際に、それが、後輩に悪影響だと感じ始めた。 上司…

センスのある人の違い

センスに恵まれた人に対して羨ましく思うものだ。アートや音楽、スポーツ、文章力など、努力してもどうにもならないレベルの人に会うと、センスの重みをより感じるようになる。生まれ持ったものや幼少期の環境によって、突出した才能は見出されることが多い…

センスのある人の違い

センスに恵まれた人に対して羨ましく思うものだ。アートや音楽、スポーツ、文章力など、努力してもどうにもならないレベルの人に会うと、センスの重みをより感じるようになる。生まれ持ったものや幼少期の環境によって、突出した才能は見出されることが多い…

ネガティブからの脱却法

残念なことや挫折したことがあると、なかなか立ち直ることは難しい。忘れようと思っても、ふとした時にそのことを思い出してしまったり、寝ようと思って目をつむってもその光景を思い浮かべてしまったりする。 人が落ち込んでいるときは、大丈夫だから!と、…

効率を求めるときの注意点

時間は有限だ。そのためできるだけ効率的に仕事やタスクを終わらせようと工夫する。しかし、効率ばかり追い求めると、成功できないと言われる。なぜならば、効率を追い求めると失敗を嫌って行動できなくなるからだ。 世の中で成功している人達は皆東大とか、…

多汗症の悩み

手掌多汗症という病気がある。人の身体は、体温が上がると、汗をかいて温度調節をするようにできている。しかし、全く暑くないのにもかかわらず、手のひらや足裏が汗ばむ人がいる。それが手掌多汗症と言われるものだ。 手掌多汗症は、20人に1人の割合でいる…

最近捨てたいと思っているモノのリスト

お金持ちの多くは、あまりモノを持たないような傾向にあるそうだ。ものが少ないということは、自分の大切だと思っているもの以外は捨ててしまっている。つまり、自分の大切だと思うものがわかっていて、優先順位が付けられているということになる。 モノを選…

人の育て方

人を育てる方法に正解はない。ただ、何か信念をもって教育してあげることで、大きく成長できる可能性が高まる。私は子供はいるわけではないが、私の経験や本で学んだことから、人を育てる方法をいくつか紹介する。 ① 課題を与えたら、すぐに答えを教えない …

チャンスを掴む人と逃す人の違い

人生で成功を掴む人の共通点について考える。特別な才能や、お金持ちの家庭に生まれて英才教育を受けたなどは考えずに、皆同じ条件でスタートしたとすると、チャンスを掴むことができたかでその人の成功は決まる。どうすればチャンスを掴むことができるのか…

居住空間の大切さ

住む家というものはとても重要である。仕事や学校から帰ってきた時に、安心して快適に生活ができる居場所として大切だ。家は、その人にとって最もくつろげる場である必要がある。そのため、居住空間に対する投資は惜しみなくしたいところだ。 しかし、中には…

英語を学ぶメリット

英語は学ぶメリットが大きい。英語が話せるというだけで、特定の仕事に就くことができ、収入も高まると言われる。UNIQLOは英語を社内の公用語としているようだ。それは、グローバルに仕事をしていく中で、社員や取引先、お客様とコミュニケーションをしてい…

職場でコミュニケーションが取れない人のために

職場の人間関係に悩む人は多い。退職する理由も職場の人間関係であることは上位に入ってくるという。それだけ、世の中の人々は、職場の人間関係に悩み、苦しんでいる。コミュニケーションが苦手という人は、特に悩む場合が多い。 学校ではコミュニケーション…