2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

確率を学ぶ意義

高校数学で確率の勉強をしたときに、これは面白いと思ったことがある。日常生活と深く関係していて、学ぶ必要性も感じた。 社会人になってから感じたことは、組み合わせの計算ができると数学が日常生活にいかせるということだ。競馬で馬券を買う時に順列と組…

数学って何のために勉強するの?

小学校で習う基本的な計算は日常生活において大いに役立つ。知らない、できなければ損をすることが多くなる。人の話もそれができなければ理解できないこともある。しかし、中学校から習う数学は学ぶ意義があるのだろうか。 二次関数のグラフや因数分解を日常…

静寂が才能を伸ばし、多忙が品性を作る

人間力の形成には、その人の素質だけではなく、周りの環境にも大きく依存する。学習環境はとても重要である。音楽が流れていた方が集中できるという人もいるが、基本的には静寂こそが最高の集中できる環境なのだ。だからこそ、その最高の学習環境を自らの力…

人のせいにしないこと

昨日、職場の後輩から現状がつらいと相談があった。彼の周りの環境が好ましい状況であるとは言えず、頑張っているのに報われない。もうどうすることもできないと嘆いていた。 話を聞くことは上司の役目でもあるので、彼の悩みをただひたすら肯定して聞いてあ…

批判こそ成長するチャンス

仕事を長く続けていると、人から批判されなくなる。それは、どうしたら人に怒られたり、迷惑をかけたりするのか学習するので、自分の仕事がきちんとできるようになるから、批判はなくなる。 しかし、時間が経ち、大切なことは何なのかを見失ってしまうことも…

学習環境

今はインターネットが普及して、自分から外に出ずとも優良な情報を無料で仕入れることができるようになった。昔は、都会に行かなければ得られない情報は沢山あった。今でも都会の方が進んでいるのは間違いない。しかし、今やYouTubeやTwitterなどを利用する…

歳上の動かし方

私には、4つ上の兄がいる。今年40歳になるのであるが、飲食店で働いていて身体がキツくなってきたというので、転職するという。転職先も飲食店だというので、なぜ転職したのかよく理解できなかった。 明るく、元気で人当たりが柔らかい。店員としての素質が…

ipadの教育での活用

高校では、タブレット端末を一人一台使えるようになるようだ。学校によっては、すでに各家庭にお願いをして、学校が指定するタブレット端末を入学時点で購入してもらうという。今の情報化社会において、授業でタブレット端末を利用することは、生徒のITスキ…

先に富めるもの

人生で人より豊かになるためには、人よりも先に成功することが大切だ。成功を手にすれば、お金を手にすることができ、そのお金を元出に豊かな生活を送ることができるようになる。この事実を知らない人はあまりにも多い。 日本の教育では、お金の話はタブーの…

チャンスをつかむために

チャンスはいつくるかわからない。まずチャンスの認識が大切になる。目の前にある機会がチャンスだったのかどうかは後でわかることが多い。そして、人はああすれば良かったと後悔する。後でこうすれば良かったと思うものこそがチャンスなのだ。 チャンスを認…

人の動かし方

部署のリーダーになると、様々なものが見えてくる。基本的に、周りの人を動かす立場になるので、全体を見ようとして、普段見えなかったものが見えるようになる。 私は、出世欲などもともとない。ただ、楽しく仕事ができればいいと感じていた。しかし、年齢も…

健康であり続けるためのルーティン

若くあり続けたいと思う年頃になってきた。35歳になり、白髪も生えてきて、体力の衰えを感じるようになった。できるだけ若い状態を保ちたいという思いから、いくつかの習慣を一年ほど前から続けている。 ① 16時間断食 16時間、食事をしないことでオートファ…

与え続ける人

私はギブアンドテイクの考え方でつい行動してしまう。何かしてもらったら、お返しをする。それは罪悪感から生まれる行動のようだ。会社の人間関係は長期的に続くものだから、できるだけ親切にすることで、その親切が返ってくると見込まれるから、良い人であ…

教育の変化

chat-GPTなどのオープンAIの普及により、世の中が変わろうとしている。今までは、googleなどの検索サイトで調べ物をしていた人が、chat-GPTを活用して一瞬で問題解決をするようになるようだ。自分はまだ使っていないが、テレビなどで観ていると、その機能の…

雑談の大切さ

仕事には関係ない話で人との関係性を作ることはとても大切だ。私自身は、雑談が苦手で、職場では仕事に集中してしまうため、なかなか雑談力が向上しない。 時間内に仕事を終わらせたいという気持ちが強いため、忙しいときにくだらない話をしている人達を見る…

習慣の大切さ

日々の習慣がその人の人生を作る。自分の好きな言葉でイチローの名言『小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道』だ。 人生において、自分自身や自分の身の回りの人の幸福が全てだと考える。その中で自分の夢や目標を叶えるため…

成功体験

先日、会社でスピーチをする機会があった。人前で話すことはあまり得意ではないのだが、なんとか成功させたい思いで、練習を重ねて、自分なりに上手くできたと感じる。話すことが得意な人にとっては、特に準備することなく、自然とできることを羨ましく感じ…

創造力を鍛える

創造力は天性のものだと思っている人が多いようだが、どうやら違うらしい。日々トレーニングによって鍛えることができる。 新しい何かを生み出すということは、なかなかAIにはできることではないため、この創造力は極めると人の大きな付加価値になる。つまり…

発想力

思いつく力を高める7つの方法 ① 制限を利用する ② リーキーアテンションを活かす ③ 体の動きを使う ④ 高速思考を使う ⑤ 無意識に委ねる ⑥ イメージの力を使う ⑦ 他人の力を借りる 思いつきを形に ① ヤヌス的思考 ② ブレインランディング ③ マインドマップ ④ …

発想力

思いつく力を高める7つの方法 ① 制限を利用する ② リーキーアテンションを活かす ③ 体の動きを使う ④ 高速思考を使う ⑤ 無意識に委ねる ⑥ イメージの力を使う ⑦ 他人の力を借りる 思いつきを形に ① ヤヌス的思考 ② ブレインランディング ③ マインドマップ ④ …

聞く力

聞き上手な人の条件は、相談しやすいかどうかである。まずこのファーストステップを超えなければ、なかなか相談されることはない。日常的なコミュニケーションをとり、信頼関係を作っておくことが重要になる。 話を聞く時は、自分の話はあまりしない方が良い…

仕事のモチベーション

仕事は楽しいと頑張れる。しかし、ずっと楽しい時間が続くことはない。希望する部署であったとしても、嫌な、苦手な仕事をしなければならないこともある。もちろんうまく人を使えばいいこともあるが、普通の人はなかなか仕事を選べるものでもない。 そこで、…

上司の役割

上司は部下を引っ張る立場にある。そのため、いかに従業員と信頼関係を保つかが重要になる。上司という立場から、部下にお願いしなければならないことは多い。だからこそ、仕事の分担や、役割、サポートが大切になってくる。 そして、上司は部下の仕事の進捗…

夢を持つこと

仕事ができる人の共通点は、夢を持っているかどうかであると言う人がいる。確かに夢があれば、人生が充実し、生き生きとした人生を送ることができるだろう。 好きなことを仕事にできると、楽しいから仕事ができるようになり、成果も出せるようになる。そうす…

小金持ちになる方法

お金のことばかり考えていると、なかなか資産は増えないという人は多い。それは、節約のことばかり考えたり、どうやってお金を使うかということばかり考えたりするからである。 基本的に会社員である以上、給料が劇的に上がることはない。そのため、お金持ち…

部下の動かし方

仕事をしていると自分の役割を果たすことができない人が見えてくる。その仕事が、周りに影響を与えるものであれば、改善を求めなければならない。全体に影響を与えるものであれば、組織がうまく回らなくなり、組織が滞ってしまうことになる。 上の立場になる…

仕事が忙しいということ

仕事が忙しいことは、悪いことではない。やることが多くて充実しているとも捉えることもできるし、たくさんの業務を決められた時間で処理するというミッションをクリアすることを目指すことで、自分流の仕事術を身につける良い機会になるのだ。 ブラックだと…

金銭的インセンティブ

報酬があると人は頑張れる。毎日運動すれば、お金を与えるという実験を行った結果、運動する習慣が増加したようだ。それだけ、報酬による外発的動機づけの役割は大きいことがよくわかる。 運動は、健康に直結する。肥満の防止や、血流の改善、ストレスの緩和…

自己開示

仕事をしていると、自分の良いところと悪いところが見えてくる。忙しいほど、悪いところを隠す余裕がなくなる。悪いところが周りを不快にする場合においては、悪いところを出さない工夫が必要になる。 自分のありのままを出せば良いと言われるが、ありのまま…

人生は思った通りにはならない

人生は自分が思った通りにならない。昔と違い、職業選択や結婚の自由が与えられ、自分の望む未来が手にできるかというとそういうわけではない。希望する職種に就くことができたとしても、自分のやりたい仕事ができない場合もある。つきたくない役職を任され…