2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

物価高騰から感じること

物価の高騰がとまらない。コンビニのアイスが100円ちょっとで買えたものが、今では、160円程度になっている。それは、アイスだけでなく、世の中の食料のほとんどが値上げしている。 よく、緩やかなインフレは、経済に良いと聞くが、ここまで急激にものの値段…

成功者の共通点

自分の仕事を愛している人は、仕事や事業で成功している人が多いという。好きだからこそ、自分の仕事に時間を忘れて打ち込み、大きな成果を出すのは必然なのだろう。その仕事が大きな利益を生まなくても、そのサービスにより、多くの人を幸せにしてくれてい…

有言実行

うちの職場の管理職は、部下に対しての要求が多い。最近、その要求が過剰に感じるようになってきた。彼の好きな言葉は、人は簡単に変わることができない。だから、自分が変わるべきだと言っている。 人は簡単に変わらないと思っているにも関わらず、部下に過…

パチンコ業界

先日、パチンコ業界に勤める人から話を聞く機会があった。今のパチンコは自分で球を積んだりしないスマートパチンコが増えてきていて、店員さんが出玉を積んだらすることは少なくなっていると聞いた。ただ、お客さんによっては、昔の感じが好きなファンもい…

となりの億万長者から学ぶこと

となりの億万長者という本を読んだ。億万長者は、大金を稼ぐことはもちろんだが、お金の管理ができることが条件であるという。アメリカは消費大国であり、稼いだ分は全て使ってしまう人が多いそうだ。そのため、仕事を引退した後にお金に苦労する人も多いと…

現場で働く人達

外の現場で働いている人達には、頭が上がらない。最近の夏は尋常ではないくらい暑い。暑さ対策をして仕事をしているとはいうものの、対策をしても暑いものは暑いし、熱中症の危険もある。 私は、基本室内で仕事をしているが、出張で一時的に外に出るだけでも…

忙しさからの解放

FIREという考え方を学び始めて、最近サイドファイアーという考え方に魅力を感じ始めた。資産5000万円を50歳時点で築き、利回り4%で資産運用すれば、毎年200万円の収入が得られる。 年間の生活費が400万円だとすると、一年間で残り200万円を稼ぐことができれ…

蓄財できる人

高収入の人が必ずしもお金持ちとは限らないそうだ。医者、弁護士、証券ブローカーなど、一般的にエリートと言われる職種でも、ゆとりある資産がない人もいる。 逆に、お金持ちは起業家や自営業者が多い。そして、彼らは、学生時代に優秀な成績だったというわ…

バビロンの大富豪から学ぶこと

バビロニア王国は大きな財を築き、大きく発展した国である。その国でお金持ちになる法則を生み出したものがおり、現在においても共通する普遍的な法則がとてもためになる。7つの知恵を紹介する。 ① 財布を太らせることから始めよう ② 自分の欲求と必要経費…

ガンについての正しい知識

ガンについて書かれている本を読んだ。そこには、意外な事実が書かれていた。ストレスがガンの原因になりうると思っていたが、科学的にはまだ証明されていないらしい。動物の実験では、その根拠が認められたが、人ではまだわからない部分が大きいという。 ガ…

ガソリンスタンド業界

ガソリンスタンドの従業員の方と話す機会があった。今の若者は、車離れが顕著で、ガソリンスタンドで働きたいという人が少ないという。セルフスタンドは、今はお客さんへの営業はしておらず、カードの案内程度でそこまで仕事の負担はないという。 今、社会が…

飲食業界の変化

最近、飲食業界が大きな変化を起こしているという。少子高齢化が進み、市場に働き手が不足するニュースは多いが、それが飲食業界にも来ているという。飲食業界のような第三次産業は、就職希望者が少なく、余計に人集めが大変だという。 話を聞いたところは、…

ガンへの理解

ガンは恐ろしい病気である。いまだに日本人の死亡理由はガンである。2021年の統計によると、26.5%にも及ぶそうだ。つまり、日本人の4人に1人はガンで亡くなっていることになる。 ガンはタバコを吸っているからなる病気ではない。タバコと無縁でも、腫瘍がで…

マヨネーズ理論とサバンナ思考

星つきシェフがサイゼリヤでバイトして、注目を集めた料理人が、大切にしている考え方がある。マヨネーズ理論とサバンナ思考だ。 マヨネーズ理論とは、尊敬する人を見つけて、その人の真似をして、その人のスキルをまるまる盗んでしまうやり方だ。尊敬する人…

サイゼリヤでバイトする理由

なぜ星つきシェフつきの僕がサイゼリヤでバイトするのかという本を読んだ。若い時に海外に渡り、そこで料理の腕を磨き、帰国してお店を開いた。しかし、思ったようにお客さんが入らず、苦労したそうだ。 店舗経営は、料理の腕だけでなく、それ以外の部分で様…

話を聞いてもらいたいだけ

先日、定期的に飲みに行く先輩から、お誘いがあった。いつもは自分から誘うのだが、ボーナスが入ったから飲もうと言われた。何かあったのか聞いてみると、話を聞いてもらいたくて誘ったと言われた。 30歳半ばを過ぎて、仕事である程度のポジションまでいった…

若者の価値観

最近の若者は、仕事をお金ではなく、しっかりと休めるかどうかで選ぶ人が増えているという。仕事も大切だけど、プライベートはもっと大切である。そんなふうに考える人が多いそうだ。 振り返ると、私自信も大学生時代に自由な時間を満喫して、どれだけ自由な…

やらないことを諦める

全てを一生懸命にやり続けることは無理だ。一日24時間しかないわけで、時間は限られている。だから、何かに絞って時間を使っていくことになる。 サカナくんは、小さい頃から魚と絵を描くことが好きで、それ以外のことにはほとんど関心を示さず、魚と絵に熱中…

負の感情を正のエネルギーに変える

失恋や仕事で大きな失敗をしたときほど、つらいものはない。自分の願望が打ち砕かれると、大きな無力感に襲われる。こういった場合に、どれだけ気持ちを切り替えることができるかどうかが大切だ。 負の感情は決して悪いことばかりではない。南海キャンディー…

お金ではない

先日高校3年生の女子から将来について考えていることを聞いた。人と接する仕事がしたいのだが、なかなか良いところが見つからない。自分をより成長させられる仕事をしたいという。 正直私が高校生の時には、そんなことは考えられなかった。楽して安定した仕…

感情的になること

怒りの感情はあまり表に出さないようにしている。しかし、どうしても相手に直して欲しいとか、反省して欲しいという場合は、怒ることは有効だと考えている。 言い方や伝え方が悪い人が多い。誰かが怒っている姿を見れば、一歩引いて見てしまう人がほとんどだ…

売り上げを減らそう

先日、売り上げを減らそうという本を読んだ。一日100食限定にして、それを売り切ったら店じまいするというやり方をとっている。普通、企業やお店は利益を追求するものだ。株式会社であれば、株主のために多くの利益を出して、できるだけの配当を与えることで…

自分に自信をもつこと

先日、20代後半の女性と話をする機会があった。彼女は接客業をしていて、今は楽しく仕事ができているが、これからが不安だと言う。歳を重ねても、体力的に今の仕事をずっと続けられるかわからない。自分は将来について何も考えていないと言っていた。 おそら…

給料日にATMに並ぶな

給料日にATMに並ぶ人がいる。キャッシュレス決済の普及、ネットバンクも発達してきたこと、コンビニのATMの充実などから、銀行のATMは削減される流れとなっている。ATMの必要性がなくなりつつあっても、給料日のATM渋滞はなくならない。給料日にATMに並ぶべ…

降水確率

降水確率は雨の降る確率であるが、その確率の出し方は過去の統計に基づくものであるようだ。例えば降水確率70%とは、過去に似た気象条件のもとで、雨が降った確率をもとに算出している。 気をつけたいのは、降水確率0%は雨は絶対に降らないわけではないこと…

チームの生産性を上げるためには

チームで効率よく成果を出すためには、一人一人が協力しようとする姿勢が大切だ。また、適正というものもあって、向き不向きで役割を与えてあげることも重要である。 私の今の仕事は、協力体制がとても大切だ。あまり人から嫌われたくないという思いから、強…

幸福度

ブータンは幸福度が高い国と認識していた。ブータンは、発展途上国でありながら北欧諸国の次に幸福度が高く、2009年の調査では世界第8位であり、世界一幸福な国と言われた。 しかし、2019年の調査では、世界で96位と大きく順位を落とした。その原因として考…

幸福度

ブータンは幸福度が高い国と認識していた。ブータンは、発展途上国でありながら北欧諸国の次に幸福度が高く、2009年の調査では世界第8位であり、世界一幸福な国と言われた。 しかし、2019年の調査では、世界で96位と大きく順位を落とした。その原因として考…

情報を見極める力

日本人は素直であると言われている。それは、褒め言葉ともとれるが、騙されやすいとも言える。フランスやイギリスにおいて、テレビの内容を30%程度しか信じている人がいないという。しかし、日本ではテレビの内容を60%の人が信じている。 テレビを否定するわ…

生きるとは主体性をもつこと

主体性とは、自らの意思や判断により、自らの責任を持って行動することである。人の意見に流されたりすることなく、自分がどうしたいかで動くことだ。 私は、主体性を持って生きることこそが、生きている証であると思う。小さい頃から、親や先生などから大人…